いきなりですが、私はチビなんです。
だから、自分の子供が男の子と分かったとき、一番に心配したこと。
別に、背が低くても健康に育ってくれればいいんですけど、男の子はやっぱり背が高くなってほしいと欲が出てしまいます。なぜならば、、、私は背が高い男性が好みだからです(爆ww)私が小さいので、遺伝子的に求めているのかはわかりませんが、好みの条件に「背が高い人」というのがあります。
VIXXみたい(ショコラお気に入りのk-popアイドルです。気になる人はググってくださいね)にスラーーーッと背が高い男になってほしい!母ができることで、息子たちの背を伸ばす方法はないのか?
もう生まれた時から、色々調べたりしていますよ。(フフーーーン←鼻息)
子供の身長は遺伝で決まるのか?
子供の身長は、90%が遺伝で決まると言われています。
ちょっとまった!残りの10%は環境によるものだそうで、毎日の生活で身長を伸ばすのによい習慣をつけると、プラスマイナス約10センチもの差が出るそうです!
そう聞くと、少しやる気がわいてくるっていうものです。
それでは、遺伝でどのくらい身長が伸びるのか確認してみましょう。
この式に当てはめると、子供の将来の身長がわかるそうです。
我が家の男子の場合は、170.5センチでした。(私はチビですが、パパは平均よりちょっと上なので)
大体日本人の平均身長くらいですね。
平均身長を調べてみた!
日本人の平均身長は、男性で170.7cm、女性で158.1cmだそうです。
なんか、思ったよりも男性の平均身長って低いんですね。
年齢別の平均身長も気になるところですね。
今の子供の身長は平均的にみるとどのくらいなんだろう?

長男は、本当に平均くらい。おそらく体重はすごく少ないけど。
次男は、デカめです。クラスでも2番目に大きくて。本当誰に似たんだろう・・・
身長が伸びるメカニズム
やっとここまで話がきましたね。
身長が伸びる=骨が伸びるということです。骨の両端には「骨端線」という軟骨部分があって、この軟骨部分が伸びるから、骨が伸びる。つまり背が伸びるのです。
体が成長しきると、この骨端線がなくなって骨が固まるので、成長が止まります。
逆に言うと、子供の背が伸びるのは、骨端線があるうちだけ!一度消えた骨端線は復活しないそうです。

骨の成長に欠かせないのは、成長ホルモン。これがないと背は伸びません。成長ホルモンは、寝ている間に作られるもので、たくさん寝るとたくさん分泌されるのです。まさに、『寝る子は育つ』ということです。
ただ、成長ホルモンだけでは背は伸びないので、食事で栄養をしっかりとり、運動による刺激も必要です。プランターのお花だって、肥料(成長ホルモン)だけあげてもよく育たないですよね。しっかり栄養を含んだ土(栄養)とお日様の光(運動)をバランスよく与え続けることで、きれいなお花が咲くのです。
子供の背を伸ばすには、骨の成長を促してくれる『成長ホルモン』をたくさん分泌させて、『十分な栄養』と『適度な運動』をすることで骨がぐんぐん伸びるのです。
成長ホルモン
栄養
適度な運動
次回は、具体的にどうすればよいかを調べていきます。
[…] 寝る子は育つ?成長ホルモンと睡眠の関係【part2】成長ホルモンをたくさん分泌するには、睡眠が重要なコトは、みなさん、周知の事実ですね? では、具体的にどれくらいの時間、どのような睡… 背が高い男の子に育てたい!どうすればいい?徹底的に調べてみた。【part… […]
[…] 背が高い男の子に育てたい!どうすればいい?徹底的に調べてみた。【part1】いきなりですが、私はチビなんです。 だから、自分の子供が男の子と分かったとき、一番に心配したこと。 […]
[…] 背が高い男の子に育てたい!どうすればいい?徹底的に調べてみた。【part1】いきなりですが、私はチビなんです。 だから、自分の子供が男の子と分かったとき、一番に心配したこと。 […]