先日、子供達が生まれて初めてライブに行きました!
人気ユーチューバーのライブだったのですが、子供向けではなく、普通にライブハウスでのライブだったので、やっぱり子供の耳が心配で…
/
イヤーマフを買って子供達に使ってもらいました。
\
そんな不安があったのですが、イヤーマフが解決してくれました!
※おまけでこの記事の最後に、U-FES MUSICについてのレビューも書いていますので、よかったら見てくださいね!
この記事の目次
子供の耳を守るためにEZARCのイヤーマフを買ったよ。選んだ理由は?
まず、イヤーマフって何?っていう方のために、少し説明を。
イヤーマフとは、ヘッドホンのような形で、聞こえる音量を軽減してくれるものです。
↓詳しくはこちらをご覧ください。↓

子供が大好きなユーチューバーに会わせてあげたい!ライブの臨場感を体験させてあげたい!でも、ライブ会場は音が大きいから子供の耳が心配・・・。
そんなジレンマを解決してくれるのがイヤーマフの存在でした。←大げさか!
遮音性がよくて、コスパがよくて、子供ができそうなイヤーマフってあるの?
というよくばりな条件で色々比較して、EZARCというイヤーマフにたどり着きました!
男の子ママがEZARCのイヤーマフを選んだ理由

- 何といっても安い!
- フリーサイズ(子供から大人まで長ーく使える!そして誰でも使える!)
- 軽い(子供が長時間使用できるかを考えると絶対軽い方がいい!持ち運びもしやすい)
うまい!早い!安い!みたいな感じになってしまいましたが、それが一番ではないでしょうか。
イヤーマフの選び方については、こちら↓の記事でまとめてあります。

EZARCのイヤーマフの性能、手に取った感想
子供向けのイヤーマフって売っているところがほとんどないので、ネットで買うことになるのですが、不安じゃないですか。。。レビューとかすごく読んで決めました。
手に取ったママの第一印象は、
しかも、ほんとに軽いんですよ!正直、ちょっとおもちゃっぽいというか、コレ、本当に遮音してくれるのかな?と疑っちゃうくらいに。
フリーサイズなので一応自分でも装着してみました。
子供に与えてみた感想。
色違いで買ったので、まずどの色がいいかでとりあえずケンカ勃発・・・(+o+)
とりあえず色が決定して早速装着してみる息子たち。
意外と気に入っている様子。よしよし。
しきりに「チェケラッチョ!」みたいなポーズをして遊んでいるが、DJの真似っこかな?その日はとても気に入り、ずっと装着したままご飯を食べたり宿題したりしてましたが、なにせおもちゃっぽいので壊れないか心配になり、当日まで隠しておいたほどでした。
子供も気に入っていたようなので、ライブに一緒に行くいとこくん(私の甥っ子くん)にもプレゼントしました。彼もまだまだ年長なので、耳を大切にしてほしかったし。
EZARCのイヤーマフを実際に子供がライブで使ってみた感想

使用した子供の年齢:小2、年長、年中の男の子
ライブの種類:ライブハウスでのライブ(子供向けではない普通のライブです)
周りには結構子供もいたのですが、イヤーマフをつけていたのはうちの子達3人組だけだったと思います。
私自身がライブハウスでのライブなんて、何十年ぶりだろう?っていうくらい久々だったのですが、思ったより音が大きかったので、イヤーマフがあって本当によかったと思いました。
私が実際にライブの大音量の中で使ったわけではないので実感ではないのですが、子供達の反応を見ると、ちゃんと遮音できていたようです。
大きい音に敏感で、ちょっと苦手なところがある長男も、びっくりすることなく楽しそうに聞いていました。
また、次男はふざけてちょっとイヤーマフを外してみたりした時があったのですが、外した時だけ「うわー!うるさい!」と言っていたので、やはり結構な遮音性があったようです。
そして、3人とも大人しく最初から最後までつけていてくれました。←それが一番ありがたい。やっぱり軽いものにしてよかったです。
子連れでU-FES MUSICに行ってきました!ヒカキンやフィッシャーズに会えたよ!
ここからは、普通にライブレポになります。

zepp名古屋で行われたU-FES MUSICに行ってきました。
zeppは1階がスタンディング、2階は指定席になっていて、6歳以下の子供は2階の席を推奨されましたので、私達は2階席でした。
夜の部だったのですが、結構子供もいて少しホッとしました。何より2階の人はみんな座って見てくれたので、子供達もちゃんと見えたし抱っことかせがまれることなくよかったです。

子供はフィッシャーズが好きだと言っていたのですが、ヒカキンTシャツしかなかったので、ヒカキンTシャツを着せて参戦。他の子達も、ヒカキントレーナーなど着ている子が多かったです。
グッズは、2部だったからかもしれませんが、売り切れ続出で何も買えませんでした。
まずは、『ブンブンハロー 名古屋』の声と共に、セイキン&ヒカキンの登場です!
なぜかテンションが上がる子供の付き添いで来たママ。それに比べて、会いたがっていた割にはポカーンと眺めるだけの子供達。
ヒカキン&セイキンは「雑草」1曲を歌って帰って行ってしまいました。
一番のお目当てだったので残念。
その他、みのミュージック、あぃあぃ、JENNI、imigaたちのことは全く知らなかったし、曲も初めて聞いたけど、子供達も興味津々で、なんなら「HEY!」とか言ったりして、退屈することもなく、ライブを楽しんでいました。
そして、待ちに待ったFischer’s!おおお!!!ダーマTシャツ着てる!!!
「八月の坂」からはじまり、次の曲は曲名忘れましたが、ぺけたんとンダホ二人の曲でした。最後は「未完成人」これを聞きに来たのよ。という感じだったので、この曲が聞けてうれしかったです。みんなタオルを回していてすごく盛り上がっていました。
マサイとモトキが2階席に来てくれたので、余計に楽しめました。
トリは東海オンエアーのとしみつさん。この方、とっても人気でした。申し訳ないことに私は全然知らかったのですが、ロックでしたね。
最後は出演者みんな出てきて「JOIN US」を歌いました。みんなで歌える歌なので、楽しめましたね。決して子供用のライブではなかったですが、子供達もたくさん見に来ていたし、本物のライブを子供に体験させるよい機会になりました。

と、子供達にも好評でした。機会があったら、また連れて行きたいです。